■訪問介護とは。。。
訪問介護員がご自宅に訪問し、食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」、通院時の外出移動サポートなどを行う「通院等介助」を行います。
介護保険を利用して、ケアプランに沿って高齢者や障害のある方がご自宅で自立した日常生活を送れるように サポート致します。
■訪問介護を利用できる方
訪問介護の利用対象者は、要介護1~5、要支援1~2の方です。
ただし、要支援1~2の方は、「介護予防訪問介護」の対象です。身体機能を回復し、介護予防につながるようにお手伝いいたします。
要介護度1~5に認定された65歳以上の方、また40歳~64歳の方の場合は、16種類ある特定疾病が原因で要介護状態になった方が対象です。
■サービス内容
身体介護
訪問介護員などが家庭を訪問して、利用者さんの身体に直接触れながら行う介護サービスです。
食事中の手伝いや見守りを行う「食事介助」
お風呂に入る際の手助けや洗髪、身体の清拭の世話をする「入浴介助」
車椅子や車への乗り降りなどの手伝いを行う「移乗介助」
おむつ交換などの「排泄介助」
床ずれ(褥瘡)予防や防止のために体位を変える「体位変換」
の他、「衣類着脱介助」「散歩補助」「口腔洗浄」などです。
生活援助
利用者さんが一人暮らしであったり、ご家族やご本人が何らかの理由で家事を行えなかったりする場合に、必要な身の回りの世話をしながら日常生活をサポートするサービスです。
食事の準備(調理・配膳など)
掃除・洗濯・ゴミ出し、日用品などの買い物代行
服の補修、部屋の片づけ・整理整頓
などが挙げられます。
また、 通院などを目的とした乗車・移送・降車の介助サービスもあります。
訪問介護は家事代行ではないため、次のようなサービスを受けることはできません。
*直接利用者の援助に該当しないサービス
(例)利用者の家族のための家事や来客の対応 など
*日常生活の援助の範囲を超えるサービス
(例)草むしり、ペットの世話、大掃除、窓のガラス磨き、正月の準備 など
利用者様もそのご家族様も心身に大きなストレスを抱えることなく楽しい毎日を過ごせるように日々サービスに取り組んでいます。